ダックスフンド 飼い方

ダックスフンドの飼い方を初心者向けにペットショップ店長が徹底解説!

2020年9月17日

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ダックスフンドの飼い方を初心者向けにペットショップ店長が徹底解説!

悩む女性
ダックスフンドって名前は聞いたことあるけど、どんな特徴や性格があるのかな?

鼻が長くて可愛いイメージはあるけど、実際に飼うと飼いやすいのかな?

詳しく知りたーい!

 

そんな疑問を解決していきます!

 

文章が面倒ならYouTubeでどうぞ!

 

 

ダックスフンドの飼い方を初心者向けににペットショップ店長が徹底解説!

 

ダックスフンドといえば、鼻が長くて胴長短足な姿を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?

あの短い足で一生懸命遊ぶ姿はとても可愛いですよね。

しかし私がペットショップに勤めていると、こんな悩みを持っている方が非常に多いです。

  • ダックスフンドを飼う前に何を知っておくべきかわからない
  • 飼い方がわからないから、最後まで飼っていけるか不安
  • 心配なことが多くて何が心配なのかがわからない

 

安心してください!

ワンちゃんを飼う際に「何も心配なことはありません!」と言う人は、ほとんどいらっしゃいません。

始めは誰でも初心者です。

この記事を読めば、あなたがダックスフンドを安心して飼える状態になれるよう詳しく説明していきますので、最後までご覧になってくださいね!

 

執筆者紹介

よっしー 紹介画像

よっしー(@yosy_blog

こんな私が、ペット業界にいるからこそお話しできる視点でわかりやすく解説します!

 

目次

 

初めての飼い方①:ダックスフンドってどんな犬種?

ダックスフンドってどんな犬種?

 

まずは、ダックスフンドを飼う上で知っておいて欲しい知識を解説していきます。

知っておいてほしい知識

・ダックスフンドの名前
・ダックスフンドの種類と毛質
・ダックスフンドの飼育頭数
・ダックスフンドのペットショップ事情

では、いきましょう!

 

ダックスフンドの名前

 

まず、ダックスフンド という名前ですが由来があります。

ドイツ語で【ダックス(Dachs)=アナグマ】【フンド(Hund)=犬】”アナグマ犬”と言う意味があります。

つまり、もともと猟犬としての役割を果たしていた犬種だったんですね。

ダックスフンドの体は、アナグマの巣に入りやすいように品種改良されていったため”胴長短足”になっていったんです。

 

よっしー
ダックスフンドの名前には、ちゃんとした理由があったんです!

 

ダックスフンドの種類と毛質

 

実はダックスフンドには3種類います。

  • スタンダード・ダックスフンド(胸囲35cmを超える。)
  • ミニチュア・ダックスフンド(生後15カ月を経過した時点で測定し胸囲30~35cm。)
  • カニーンヘン・ダックスフンド(生後15カ月を経過した時点で測定し、胸囲30cm以下。)

 

「スタンダード」と「カニーンヘン」は、聞き馴染みがない方も多いのではないでしょうか?

ペットショップに入ってくる数が少ないので、あまり目にする機会がありません。

「ダックスフンドと言えば”ミニチュア”!」とイメージする方がほとんどだと思います。

 

加えて、毛の種類も3種類あるんです。

  • スムースヘアー・・・短い毛
  • ロングヘアー・・・長い毛
  • ワイアーヘアー・・・クルクルで硬い毛

 

ちなみに、ブログ記事トップのダックスの画像は「ロングヘアー」で、2枚目の写真のダックスは「スムースヘア」ですね。

個人的には「ロングヘアー」の方がフワフワしてて大好きです。

 

よっしー
もともとスムースしかいなかったのですが、品種改良をされていった結果、ロングとワイアーが生まれました!

 

ダックスフンドの飼育頭数

 

純血種の登録などを行っている、国際的愛犬団体ジャパンケネルクラブ(ちなみに、登録頭数は国内最多、世界第2位を誇る国際的なケネルクラブです。)の2022年(1月〜12月)犬種別犬籍登録頭数によると、ダックスフンドの登録頭数は、全137犬種中、28,702頭(カニーンヘン6,825・ミニチュア21,775・スタンダード102)で3位です。

1999年から2007年までは、トイプードルとチワワを抑えて1位を取り続けるぐらい人気でした。

近年では、3位を取ることが多く「トイプードル」「チワワ」に続いて人気の犬種と言えるでしょう。

 

よっしー
根強いファンが多く、今でも大人気の犬種です!

 

ダックスフンドのペットショップ事情

 

「トイプードル」と「チワワ」には敵いませんが「ダックスフンド」も人気があります。

「胴長短足のユニークな見た目が好き!」と言う方はとても多い印象があります。

私がお客さんに聞いた、ダックスフンドのイメージはこんな感じですね。

  • すごく元気なイメージがあります!
  • ダックスフンドって吠えますよね?
  • ダックスフンドってヘルニアになりやすいんでしょ!?

 

人気のあるダックスフンドですが、どちらかというと飼いやすいイメージを持ってる方は少ない印象です。

「吠える」「ヘルニアになりやすい」などネガティブなイメージを持ってる方が多いですね

 

ちなみに、私の体感ですがペットショップに来るダックスフンドの割合はこんな感じです。

  • ミニチュア・・・約90%
  • カニーンヘン・・・約10%

 

毛質はそれぞれ「ロング:90%」「スムース:9%」「ワイアー:1%」程度の割合でペットショップに来ます。

つまり、ペットショップに来るほとんどのダックスフンドは「ロングのミニチュア・ダックスフンド」です。

「スムース」と「ワイアー」の「ダックスフンド」は、ペットショップで見かけることは、ほとんどないはずですよ。

 

よっしー
ダックスフンドは特徴的な見た目もあり、好きな飼い主はこだわりを持っている人も多いです!

 

参考:2022年(1月〜12月)犬種別犬籍登録頭数ダックスフンド | 一般社団法人 ジャパンケネルクラブ犬種別犬籍登録頭数|一般社団法人 ジャパンケネルクラブ

 

初めての飼い方②:ダックスフンドの特徴は?

ダックスフンドの特徴は?

 

続いては、ダックスフンドを飼う上で知っておいて欲しい特徴です。

どれも知っておかないと、飼う前と後で大きなギャップを感じる原因になるので覚えておいてくださいね。

ダックスフンドの特徴

・運動量が多い
・なんでも食べる子が多い
・穴を掘りやすい

では、順番に解説していきます!

 

運動量が多い

 

もともと「ダックスフンド」は猟犬です。

チワワなどの可愛がられるために生まれてきた愛玩犬と違い「狩りをするための犬種」です。

そのためダックスフンドは小型犬ですが運動量がかなり多めです。

「体も小さいから、運動量は少なくても大丈夫!」と思っていると、あとで大変な思いをします。

運動量が少ないと、こんな問題になることもあります。

  • ストレスが溜まり体調を崩す
  • 体力が有り余るので家の中で暴れ回る
  • ストレスが発散できずに物を壊したりする

 

運動ができないストレスを感じて、問題行動を引き起こす子は多いです。

そのため、目安としては1回30分程度のお散歩を週に5〜6日行くようにしましょう。

 

お家の中でもボールを使って走ったり、頭を使う遊びをさせてあげるとストレス解消になったりします。

問題行動のリスクを減らすため、適度な運動量を確保することは、ダックスフンドに必須なので覚えておきましょう。

 

よっしー
ダックスフンドの運動量は小型犬の中でもトップクラスです。運動できる環境をしっかり整えてあげてください!

 

なんでも食べる子が多い

 

ダックスフンドは、なんでも食べる子がとても多いです。

ペットショップでは、フードを食べない子に缶詰を混ぜたりしますが、ダックスフンドにはほとんどないです。

逆に、すごい勢いでフードを食べることが多いので安心して見てられます。(笑)

よく聞く飼い主さんの声はこんな感じですね。

  • うちの子は、一瞬でフードがなくなります。(笑)
  • うちの子は、とりあえず何でも口に入れちゃいます。(笑」

 

もともと猟犬のダックスフンドは「食べられるときに全部食べてしまおう!」という習慣があったので、何でも食べてしまう子が多いんです。

そのため、こんな問題が起きやすいです。

  • 自分のうんちを食べてしまう
  • 小さなゴミなどを食べてしまいやすい
  • 子供の小さなおもちゃを飲み込みやすい

 

場合によっては、手術をしなければならないケースもありますし、最悪死に至ることもあります。

とくに子犬のうちは「食べてイイもの」と「食べてダメなもの」の区別がつきづらいため『誤飲事故』が起こりやすいです。

なので、ダックスフンドを飼う際は「こまめに掃除機をかける」「小さいものは床に放置しない」など、誤飲事故が起きないような環境作りを心がけてくださいね。

 

よっしー
ワンちゃんだけで事故は起きません。ほとんどの事故が起きる原因は飼い主さんです!

 

穴を掘りやすい

 

ダックスフンドは、もともと穴の中に潜む「アナグマ」を狩するためのワンちゃんです。

つまり「穴を掘る行為」は本能的に強く持っています。

とくに「ソファー」「畳」「ベッド」を掘るダックスは多いです。

本人は遊んでいるつもりなのですが、飼い主さんからしたら「やめて!(泣)」ってなりますよね。

飼い主さんのお話を聞くと、こんな声をよく聞きます。

  • またソファーに穴開けられました...
  • 畳を何枚もダメにされました...
  • 家具を何回も買い替えました...

 

「物」や「家具」を壊される飼い主さんが、かなりいらっしゃいます。

ただ、ここでダックスちゃんを怒るのは筋違いです。

飼い主がダックスフンドのために「過ごしやすい環境」を作ったり「適切なしつけ」をする必要があります。

例えばこんな対策があります。

  • 畳やフローリングの上に犬用マットを敷く
  • 穴を掘る仕草をしたらサークルの中に戻す
  • そもそも穴を掘らせる行為をさせない

 

確かに、高い家具や畳を壊されたりしたら、イライラすることもあるかもしれません。

しかしワンちゃんの責任にしても根本的な解決にはなりません。

ワンちゃんの問題行動は、すべて飼い主さんの問題として捉えてくださいね。

 

よっしー
ダックスフンドは、もともと猟犬という理解があれば、対策も立てやすく気持ちもグッと楽になりますよ!

 

初めての飼い方③:ダックスフンドの性格は?

ダックスフンドの性格は?

 

続いて、飼う上で知っておいて欲しいダックスフンドの性格です。

もちろん個体差がありますが、ダックスフンドには性格の傾向があります。

私がこれまで500頭以上のダックスフンドを見てきた、似た性格をご紹介します。

ダックスフンドの性格

・一途な子が多い
・好奇心旺盛な子が多い
・警戒心が強い

どれも知っておけば、ダックスフンドを飼った後の生活がイメージしやすくなるので、覚えておいてくださいね。

では行きましょう!

 

一途な子が多い

 

ペットショップでも感じるのですが、お家にお迎えした後のダックスフンドで一途な子が多い印象が強いです。

飼い主さんから、よく聞くのはこんな声ですね。

  • 家に帰ってきたら、真っ直ぐに突進してきます。(笑)
  • つねに膝に乗ったり、体を密着させてくるんです。(笑)
  • 家族が大好きで寝る時も一緒です。(笑)

 

もともと猟犬だったため、主人に対する忠誠心の名残りで一途な子が多いです。

ワンちゃんにガッツリ甘えて欲しい飼い主さんからしたら、こんな一途な子がいたらたまらないですよね。(笑)

しかし、この忠誠心が強い「一途さ」が裏目に出てしまうことがよくあります。

例えばこんな問題ですね。

  • 信頼がなくなると飼い主の言うことを聞かなくなる
  • ワンちゃんにもっと甘えて欲しくて甘やかしてしまう
  • 飼い主に一途すぎて他人や他のワンちゃんに吠えてしまう

 

とくに多いのは、「可愛がる」と「甘やかす」を同じに考えてしまう方が多いです。

ちなみに、それぞれの言葉の定義はこんな感じです。

可愛がる・・・かわいいと感じて大事にする。
甘やかす・・・きびしくしつけないでわがままな行動を許す。

出典:可愛がるとは-コトバンク甘やかすとは-コトバンク

 

似たような言葉ですが意味は全然違います。

そして、ワンちゃんの問題行動で悩んでいる方のほとんどは「甘やかすしつけ」をしています。

ワンちゃんを甘やかせば、問題行動が出るのは当然です。

なので、問題行動が出ないように「可愛がるしつけ」を意識して、しつけをしてあげて下さいね。

 

よっしー
一途な性格も、度が過ぎると思わぬトラブルを引き起こす原因にもなります!

 

好奇心旺盛な子が多い

 

何にでも興味津々なダックスフンドは多い印象があります。

ペットショップにいる子犬の時期からそうですが、お家にお迎えした後のダックスちゃんにも多いです。

よく聞く飼い主さんの声はこんな感じですね。

  • よく家具の隙間に入り込んだりします。
  • 新しいものが家にきたら、自分から進んで向かっていきます。
  • 自分から積極的に他のワンちゃんに遊びに誘います。

 

もともとアナグマを追い立てていたので「動くもの」や「新しいもの」に興味を持つ子はけっこういます。

興味津々に遊ぶ姿は、見ているだけで顔がニヤけちゃいますよ。(笑)

ただし、好奇心旺盛すぎてもイイことだけではありません。

好奇心旺盛でよくあるのはこんな悩みです。

  • 興味本位で物を壊してしまう
  • 何でもかんでも飲み込んでしまう
  • 嫌がっている人やワンちゃんに自分から突っ込んでしまう

 

場合によっては、ダックスのケガにつながる可能性もありますし、最悪命を落とすこともあります。

とくに、子犬の時期は「何が危なくて」「何が安全か」を理解できていないのでトラブルになることが多いです。

「誰もいないときはサークルの中に必ず入れたり」「何かあったらすぐに落ち着かせるしつけをする」など、飼い主さんは事故を未然に防ぐ飼い方を心がけて下さいね。

 

よっしー
気をつけていてもケガをするときはします。ケガのリスクを最小限にすることが大切です!

 

警戒心が強い

 

ダックスフンドは警戒心が強い子が多いです。

ペットショップにいるときはあまり感じませんが、お迎えした後の飼い主さんのお話を聞くと非常に多いですね。

飼い主さんから聞く悩みはこんな感じです。

  • うちの子は警戒心が強くて犬友達がいないんです...
  • うちの子はすぐ警戒して、人に触ってもらえないんです...
  • うちの子は警戒心が強くてすぐに吠えるんです...

 

もちろんフレンドリーな子もいますが、飼い主さんや家族以外の方に心を許さない子が結構います。

やはりもともと猟犬だったので「飼い主への忠誠心」が強く残っているかもしれませんね。

しかし、警戒心が1番強く出てしまう理由は子犬のうちから刺激に慣れてないことがほとんどだからです。

ですので、警戒心を少しでも減らすため子、犬のうちからできる対策はこんなのがあります。

  • 散歩は必ずいく
  • いろいろな人に触ってもらう
  • 子犬が集まるパピー教室に参加する
  • 積極的に公園やドッグランなどに行くようにする

 

フレンドリーな性格のダックスちゃんは、子犬の頃からみんなこれが出来ています。

逆にこれをしないと他の人やワンちゃんとの接し方が分からないので、警戒心が強くなるのは当然です。

人間の子供も「保育園」「小学校」「中学校」で他人との接し方やマナーを学んでいきますよね。

それと同じで、ワンちゃんも「社会化」の勉強をする機会が必要です。

なので、ワンちゃんが警戒して余計なストレスを感じないためにも、子犬のうちから様々な刺激に慣れる機会を作ってあげてくださいね。

 

よっしー
ワンちゃんだけでは、警戒心をなくすことはできません。ワンちゃんが生活しやすい環境を作ってあげるのは飼い主さんの責任です!

 

初めての飼い方④:ダックスフンドの飼い方ポイント

ダックスフンドの飼い方ポイント

 

では、最後にダックスフンドを飼う上で気をつけて欲しい飼い方のポイントです。

チワワの飼い方ポイント

・肥満になりやすい
・吠えないしつけをする

どちらも、ダックスフンドと飼い主さんに負担がかからず、お互いが気持ちよく生活していくためのポイントなので、覚えておいてくださいね。

では、行きましょう!

 

肥満になりやすい

 

ダックスフンドは肥満になる子がかなりいます。

よくお店にワンちゃんが遊びにきますが「ちょっと太ってるなー...」と思うワンちゃんは圧倒的にダックスフンドが多いですね。

飼い主さんのお話を聞くとこんな方が多いです。

  • うちの子すごい勢いでフードを食べるんですよー。
  • うちの子何でも食べちゃって困ってるんです。
  • うちの子人間の食べ物が大好きなんです。

 

”ダックスフンドの特徴”でも説明しましたが、ダックスは何でも食べる子が多いです。

よく飼い主さんで、人間の食べ物を当たり前のようにあげる方がいらっしゃいます。

  • あの目で見られるとツイあげちゃうんだよねー(笑)
  • うちのおじいちゃんがいつも白米をあげちゃうんです...

 

確かに「好きな物を好きなだけあげる」飼い方も1つの飼い方なので、全部を否定はしません。

しかし、ここで考えて欲しいのは肥満によるデメリットです。

肥満のデメリット

  • 椎間板ヘルニアになり下半身が動かなくなる
  • 糖尿病になり他の病気にかかりやすくなる
  • 心臓病にかかり体の負担が大きくなる
  • 呼吸器に負担がかかり呼吸しづらくなる
  • 関節に負担がかかり歩けなくなる

 

これを見て、あなたはどう思うでしょうか?

あえて厳しく言いますが、ワンちゃんは勝手に肥満になりません。

飼い主がワンちゃんを肥満にさせているんです。

「体重に合ったフード量」「適度な運動量」これらを意識するだけで、『肥満』はほとんど予防できます。

ワンちゃんにツラい思いをさせないためにも、肥満対策は日頃から行うようにしてあげてくださいね。

 

よっしー
肥満になることでのメリットはありません。飼い主さんの意識を変えることが1番の予防です!

 

吠えないしつけをする

 

ダックスフンドで吠えないしつけをすることは、とても重要です。

ペットショップにいるときは、あまり気にならないですが、お家にお迎えした後で吠える子が圧倒的に多いですね。

もともとアナグマを吠えて追い立てる仕事をしていたので、本能的に吠える習性は持っています。

お客さんや飼い主さんから聞くのはこんな悩みが多いです。

  • うちの子は外に向かってずっと吠えてるんです...
  • 家に人がくると、いなくなるまで吠えてます...
  • 他のワンちゃんに吠えるので、仲良く遊べないんです...

 

とくに多いのは、「飼い主さんに何かして欲しい『欲求吠え』」「敵や動くものに対して威嚇する『警戒吠え』」が見られます。

お家にお迎えしたてのときは吠えないのですが、徐々に「吠える習慣」ができると吠えてしまう子が多いです。

原因は、ワンちゃんが吠えているときに「吠えを増やしてしまう行動」を飼い主さんがとっているケースがけっこうあります。

例えばこんなケースです。

  • 吠えたら「ダメ!」と声をかける
  • 吠えたら「うるさい!」と怒る
  • 吠えたら「どうしたの?」と反応する

 

いかにも、飼い主さんがやってしまいそうですよね。

とくに、子犬の時期は「怒られた」と「褒められた」の区別がうまくできません。

どちらも「反応してもらえた!」と認識するので、嬉しくて「もっと吠えよう!」となってしまうんです。

なので、子犬のうちから、こんなしつけをやって欲しいです。

吠えないためのしつけ

  • 吠えたら無視をする
  • 吠えたらサークルの中に入れる
  • 吠えてもワンちゃんの方を見ない
  • 静かになったら褒めてあげる

 

簡単に見えますが、意外とできていない飼い主さんが多いです。

むしろ「吠えたらイヌに構う」「吠えたらサークルから出す」など、逆の行動を取ってる飼い主が大多数だと思います。

何度も言いますが、ワンちゃんが吠えるのは「飼い主の責任」です。

飼い主が「しつけは自分の責任」と自覚しない限り、愛犬の行動が改善されることはありません。

飼い主が飼い主としての意識を高く持って、責任感のあるしつけを心がけて下さいね。

 

よっしー
ワンちゃんは理由もなく吠えません。何が原因で吠えているかを理解してあげて下さい!

 

ダックスフンドの飼い方を初心者向けにペットショップ店長が徹底解説!まとめ

まとめ

 

ダックスフンドは胴長短足で可愛らしい姿をしていますが、もともとは猟犬です。

他の犬種に比べて「運動量が多かったり」「吠えやすかったり」などパワフルな一面もあります。

決して「ダックスフンド=メチャクチャ飼いやすい」と言うわけではないので、誤解しないでください。

ダックスフンドの特徴や性格をしっかり理解した上で、あなたが最後まで責任を持ってお迎えできるか検討してみてくださいね。

 

この記事をご覧になって、ダックスフンドのことを少しでもわかってもらえたら嬉しいです。

あなたが、ワンちゃんとの幸せなペットライフを過ごせることを応援しています。

他にも個人的にオススメなワンちゃんの用品もご紹介しているので興味があれば参考にしてくださいね!

 

-ダックスフンド, 飼い方
-, , ,