初心者 飼い方

犬用耳掃除グッズおすすめ7選|耳掃除の方法や必要性も徹底解説!

2021年6月15日

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

犬用耳掃除グッズおすすめ7選|耳掃除の方法や必要性も徹底解説!

悩む女性
愛犬に耳掃除をしたいけどどんなグッズを使えばいいのかな?

耳掃除のやり方もわからないしどうしよう...

誰か詳しく教えて!

 

そんな疑問を解決していきます!

犬用耳掃除グッズおすすめ7選|耳掃除の方法や必要性を徹底解説!

 

人間でも当たり前のように行っている「耳掃除」ですが、愛犬が「ペット」から「家族」へ変わっていったことで、犬でも耳掃除をするのが当たり前の時代になりました。

しかし、私はペット業界に5年以上いますが、こんなふうに思う方を多く見かけます。

  • そもそも犬に耳掃除は必要なの?
  • 犬の耳掃除に必要な道具って何があるの?
  • 犬の耳掃除のやり方はどうやるの

 

とくに、犬を初めて飼う方は「犬の耳掃除」と聞いてもピンとこないですし、耳掃除のやり方もわからないですよね。

 

そこで本記事では、「犬の耳掃除の必要性」「犬の耳掃除の方法」「おすすめの犬用耳掃除グッズ」などを詳しく解説していきますので最後までご覧になってくださいね!

 

執筆者紹介

よっしー 紹介画像

よっしー(@yosy_blog

こんな私が、ペット業界にいるからこそお話しできる視点でわかりやすく解説します!

 

 

犬に耳掃除は必要なの?タイミングや頻度は?

犬に耳掃除は必要なの?タイミングや頻度は?

 

始めに、「耳掃除の必要性」「耳掃除のタイミング」「耳掃除の頻度」など、犬の耳掃除をする前に知っておくべき知識を解説していきます。

どれもワンちゃんを飼う上では必要な知識なので、参考にしてくださいね。

 

犬に耳掃除は必要?

 

「そもそも、犬に耳掃除は必要なのか?」という疑問を持たれている方も多いと思います。

結論から言うと、犬に耳掃除は必要です。

理由は、耳掃除をしないことで様々な耳のトラブルになる可能性があるからです。

例をあげると、こんな耳トラブルがあります。

なりやすい耳のトラブル

  • 耳ダニ
  • 耳の中に細菌が繁殖する
  • 耳のかゆみ・痛み
  • 耳の炎症
  • 大量の耳の垢が出る
  • 耳から異臭がする
  • 耳から膿が出る

 

どれも放置してしまうと「外耳炎」「中耳炎」「内耳炎」などの病気になってしまい、病院での治療が必要になってきます。

しかも、耳の治療は終わるまで2〜3回通院することが多いので、治療費がかかるだけでなく愛犬の負担も大きくなってしまいます。

 

ただし、日頃から耳掃除や耳の観察をしておけば耳トラブルは予防できるものです。

つまり、耳掃除は愛犬の健康の維持や余計なストレスをかけないために絶対に外せないお手入れなんです。

 

犬の耳掃除はいつからすればいいの?

 

結論から言うと、お家にお迎えした子犬のうちからするのがベストです。

なぜなら、子犬のうちから耳掃除をする習慣をつけておくと、耳掃除がどうしても必要なときに苦労しないからです。さらに、子犬のうちから耳のトラブルも予防できるので安心です。

 

だからと言って、お家にお迎えしてすぐに耳掃除を無理やりやる必要はありません。始めは「耳を5秒さわる」「耳をめくって10秒そのままにする」など、少しづつ慣れさせてあげてください。

 

強引に押さえつけたり、力任せに無理やり耳掃除をしてしまうと【耳掃除=嫌なこと】と覚えてしまいます。すると、耳掃除ができない子になってしまうので始めは要注意です。

 

【耳掃除=いいこと】と覚えるように子犬のうちから耳掃除を慣れさせていきましょう。

 

犬の耳掃除の頻度はどれくらいすればいいの?

 

こちらも結論から言うと、1週間に1回が目安です。

もちろん目安なので、オイリー肌で耳垢がたまりやすいなどのワンちゃんは2〜3日に1回とかでも大丈夫です。

逆に、耳垢やニオイなどが気にならない場合は2週間に1回でもオッケーです。

 

「絶対にこの頻度!」というものはないので、ワンちゃんの体質やコンディションに合わせて耳掃除をしましょう

普段から耳のチェックをして、愛犬に適した耳掃除の頻度を見つけてあげてくださいね。

 

よっしー
耳掃除は犬を飼う上で欠かせないお手入れなので必ずやってあげましょう!

 

犬用耳掃除グッズのタイプは何があるの?

犬用耳掃除グッズの種類

 

犬用耳掃除グッズと言っても様々なタイプがあります。

それぞれの使い方や特徴などを1つづつ解説していきますね。

 

シートタイプ

耳掃除シート

出典:Amazon

耳掃除シートで直接耳の中のヨゴレを拭き取るように使います。

指に巻いて使うだけので、耳掃除が初めての方でも簡単に耳掃除ができちゃいます。

「初めて耳掃除をしてみたい方」や「定期的に耳のケアをしたい方」にオススメです。

 

ただし、耳の奥のヨゴレを拭き取るのは難しいので、あまりにもニオイやヨゴレがひどい場合は、この後に紹介する洗浄液タイプのものを使いましょう。

 

洗浄液タイプ

洗浄液

出典:Amazon

耳の中に洗浄液を流し込んで、耳の中のヨゴレを浮き出すようにして使います。

商品によっては、コットンなどに洗浄液を浸して耳のヨゴレを拭き取るようにして使うものもありますよ。

シートタイプと違って、耳の奥まで洗浄液で掃除ができるので洗浄力はバツグンです。

「耳の中をしっかり掃除したい人」や「耳のニオイやヨゴレがひどくて気になる人」はオススメです。

 

ただし、洗浄液を急に耳の中に流し込んでしまうと、ビックリして耳掃除が苦手になることもあります。

始めは、洗浄液を浸したコットンを耳の中で絞りながら慣らしてあげるなど、愛犬のペースに合わせてあげてくださいね。

 

ローションタイプ

ローション 画像

出典:Amazon

コットンなどにローションをつけてヨゴレを取るように使います。

洗浄液タイプと違って、トロみがあるので液だれしにくく使いやすいのが特徴です。

値段も安いものが多くコスパが良いので、耳のケアがしやすいのもポイントです。

「自分で細かく耳掃除したい人」や「コスパよく耳掃除をしたい人」にオススメです。

 

ただし、耳の奥のヨゴレまでは掃除しづらいので、愛犬の耳のコンディションに合わせて、洗浄液タイプと使い分けるようにしましょう。

 

パウダータイプ

パウダータイプ

出典:Amazon

耳の中にパウダーを振りかけてヨゴレを絡めとるように使います。

粉末タイプなので耳の中を乾燥させやすい特徴があり、脂質肌や耳の中が蒸れやすい犬種に効果的です。

ただし、パウダータイプは耳の毛を取り除くために使う目的もあります。

一般的にはトリマーが使うことが多いので、獣医師の判断や特別な事情がなければパウダータイプをあえて使う必要はないですよ。

 

よっしー
愛犬の性格や耳のヨゴレに合わせて、使いやすい耳掃除グッズを選んでくださいね!

 

犬用耳掃除グッズおすすめ7選

犬用耳掃除グッズおすすめ7選

 

続いて、犬用耳掃除グッズのおすすめ7選をご紹介します。

耳掃除が初めての方や慣れていない方でも使いやすいグッズを選んだので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

佐藤製薬 『サトウ イヤーローション 犬猫用 140ml』

 

コスパ抜群!初心者でも使いやすいローションタイプ!

私が始めにオススメするのは、佐藤製薬の「サトウ イヤーローション 』です!

140mlの大容量タイプなのでチビチビ使う必要がなく、量を気にせずに思いっきり使えるのが使いやすいポイントです。お値段も内容量に対してお手頃価格なので、長期的に耳掃除のケアができるのも嬉しいですね。

ただし、イヤーローションはコットンなどにつけて使うタイプなので、清潔なコットンやティッシュなどと一緒に使用してくださいね。

耳掃除はワンちゃんを飼う上で定期的にする必要があるので「使いやすい耳掃除グッズで2〜3日に1回耳掃除をしたい!」という方にはオススメです。

内容量 140ml
タイプ ローション
原材料 精製水、ポリソルベート80、エタノール、ベンジルアルコール、ユーカリ油、パラオキシ安息香酸ブチル

 

 

ビルバック 『ベッツケアイヤークリーナー 125ml』

 

非刺激性!愛犬に優しいイヤークリーナー!

次にオススメするのが、ビルバックの「ベッツケアイヤークリーナー」です!

このイヤークリーナーは、浸透圧が犬の耳と同じになっていて刺激性が少ない作りになっているので、愛犬に安心して使うことができます。また、シトラスの成分が含まれているので、耳掃除の後は柑橘系のニオイでスッキリ取り除きますよ。

比較的にコスパも良いので「初めて耳掃除に挑戦してみたい!」という方にもオススメです。

内容量 125ml
タイプ 洗浄液
原材料 塩化ナトリウム フェノキシエタノール シトラス抽出物 精製水

 

 

ノルバサン 『オチック 118ml』

 

頑固な耳ヨゴレに!動物病院でも使われる耳洗浄液!

次にオススメするのが、ノルバサンの「オチック」です!

オチックは動物病院で使われることが多い洗浄液です。アルコール成分も入っているので、高い洗浄効果が期待できます。

使い方も、耳の中に液体を流し込んで掃除をする方法と、コットンなどに液体を浸して耳のヨゴレを拭き取る方法が使えます。愛犬の耳のヨゴレに応じて使い分けられるので、愛犬に余計なストレスをかける心配も少ないです。

「愛犬のためにしっかりとヨゴレを落としてあげたい!」という方にオススメです。

内容量 118ml
タイプ 洗浄液
原材料 ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、プロピレングリコール、イソプロピルアルコール、酢酸リナリル、FD&C blue#1、精製水

 

 

スーパーキャット 『らくらく耳そうじシート プレミアム 30枚入り×2個パック』

 

ノンアルコール仕様!初めての耳掃除にオススメ!

4番目にオススメするのが、スーパーキャットの「らくらく耳そうじシート プレミアム 』です!

こちらは、ノンアルコールの耳掃除シートでワンちゃんに優しい作りになっています。グレープフルーツ成分も配合されているので、耳掃除後の仕上がりもサッパリします。

さらに、小型犬なら1枚のシートを半分に切って使えばシート1枚で両耳を掃除できちゃうので使い勝手もいいですよ。

30枚入りで毎日使っても1ヶ月もつので「シートタイプで初めて耳掃除をしてみたい!」という方にオススメです。

内容量 30枚×2
タイプ シート
原材料 精製水、グリセリン、DPG、グレープフルーツ種子エキス、ルイポスエキス、柿タンニン、ヒアルロン酸Na、pH調整剤、PEG-60水添ヒマシ油、香料

 

 

クリスプ 『クリスプイヤーウォッシュ 60ml』

 

天然成分100%!完全無添加のイヤークリーナー !

次にオススメするのが、クリスプの「クリスプイヤーウォッシュ」です!

この商品は、天然成分100%の洗浄液なので子犬やシニア犬でも安心して使用することができます。また、ノンアルコールなので敏感肌の愛犬にも使いやすいのがうれしいです。

ちょっとしたお手入れならコットンなどに染み込ませて拭き取ることもできますし、ヨゴレがひどいときは耳に流し込んでも使えるので、状況に応じて使い分けられるのもイイですよ。

「とにかく愛犬に安全・安心なイヤークリーナー を使いたい!」という方にオススメです。

 

内容量 60ml
タイプ 洗浄液
原材料  蒸留水、天然ミネラル、フミン酸、アミノ酸、ローズマリー、ヨモギ、フキエキス等植物抽出物

 

 

わんちゃんライフ 『ミミキュアワン 150mL』

 

愛犬ファースト!刺激0にこだわった洗浄液!

6番目にオススメするのが、わんちゃんライフの「ミミキュアワン」です!

この商品は、愛犬への刺激を無くすために「獣医師」「薬剤師」「動物病院」と協力して作られたイヤークリーナーです。刺激を0にするために「香料」や「着色料」などを配合しておらず、企画から製造までも国内で一貫するほどのこだわりぶりです。

香りは、天然由来のラベンダー油を使用しており「リラックス効果」や「抗菌効果」も期待できます。また、内容量も150ml入っているので、たっぷり使えるのもありがたいです。

「愛犬の肌が弱く刺激の少ないイヤークリーナー を使いたい!」という方にオススメです。

内容量 150ml
タイプ 洗浄液
原材料 水、BG、グリチルリン酸ジカリウム、アラントイン、ポリソルベート80、ポリソルベート20、ラベンダー油、エタノール

 

 

トーラス 『耳クサ・イヤーシート 30枚入』

 

クレンジング成分配合!ヨゴレが取れやすい耳掃除シート!

私が最後にオススメするのが、トーラスの「耳クサ・イヤーシート」です!

こちらは、耳のヨゴレをしっかり取るためのクレンジング成分が配合されていてサッと拭くだけでヨゴレが取れやすいです。

また「ヒアルロン酸」や「コラーゲン」などの潤い成分も含まれているので、たっぷりの水分で使い切ることができて仕上がりもしっとりします

余計な力を入れずに使えるので、初心者の方でも扱いやすいシートですよ。

内容量 30枚
タイプ シート
原材料 ‎水、ヒアルロン酸、コラーゲン、アロエエキス、グリセリン

 

 

犬の耳掃除のやり方

犬の耳掃除のやり方

 

最後に犬の耳掃除の方法をご紹介します。

耳掃除にはいくつかポイントがあって、大まかに分けるとこんな感じです。

耳掃除のポイント

  • 耳の中を確認
  • イヤークリーナーを使う
  • コットンで拭き取る
  • 褒めてあげる

 

こちらは、内容が多いので別記事でポイントごとに詳しく解説してるので、よかったらご覧になってください。

 

よっしー
犬の耳掃除は、慣れれば誰でもできます!

 

犬用耳掃除グッズおすすめ7選|耳掃除の方法や必要性も徹底解説!まとめ

犬用耳掃除グッズおすすめ7選|耳掃除の方法や必要性も徹底解説!

 

犬用耳掃除グッズは、様々なものがあることがお分かりになっていただけたと思います。

ただし「絶対にこれがイイ!」というグッズはありません。

1番大切なのは、愛犬の体質やコンディションに合っているかです。

飼い主さんとワンちゃんが無理をせず使えるグッズを選んで使ってあげてくださいね。

 

他にもワンちゃんを飼う上で必要な用品のオススメも紹介しているのでよかったら参考にしてください。

-初心者, 飼い方